学校からのお知らせ
今日の献立(05/15)
<肉うどん、笹かまの磯部揚げ、きんぴらごぼう、地粉うどん、牛乳>
授業参観(1年学級活動)
5時間目に1年生の各クラスでは、純粋な心情を大切にした
ソーシャルスキルトレーニングの授業を行っています。
気持ちを表す言葉をどのくらいの数を知っているだろうか?
何でも「嫌だ」で表現するのではなく、もっと多様な表現で心情を表せるようになりたいですね。
4月30日学校朝会での校長講話。「起こる出来事は一つ。受け止め方はあなた次第。
特に「怒り」の感情と上手に向き合いましょう。」という話をしましたね。
ともに生活する人の気持ちに思いをはせる、「心のよはく」を大事にしてください。
それは、家族、友だち、地域の人たち。子どもや大人、男性や女性に関係なく。
だれに対しても。あなたと同じように心があります。
今日の献立(05/14)
<ハンバーグのシャリアピンソース、ジャーマンポテト、コンソメスープ、ツイストパン、牛乳>
いにしえに思いをはせて(事前学習)
3年生は修学旅行の事前学習を進めているところです。
班別行動ですべての希望地を訪れることは難しいです。
3年生にとっては、この話し合いの過程に、主体的に参加し、
対話を通して最適解を見つけ出すことがいい学びとなります。
今日の献立(05/13)
<イカのチリソース、チンジャオロース、春雨スープ、ご飯、牛乳>
学年朝会(05/13)
本日、オンラインで学年朝会が行われました。
各クラスの学級委員が挨拶をしています。写真は2学年の様子です。
今日の献立(05/12)
<鮭の塩焼き、ひじきの炒め煮、キャベツの豚汁、ご飯、牛乳>
通信陸上競技大会 所沢市予選会②(05/08)
午後も現地視察に行ってきました。
県大会出場権を獲得した結果を耳にしました。
スタートラインに立つ緊張感が伝わってきます。
<目指す学校像>
踏み出す一歩を支援する学校
今日の献立(05/08)
<味噌ラーメン、揚げぎょうざ、こんにゃくサラダ、中華麺、牛乳>
通信陸上競技大会 所沢市予選会(05/08)
青空の下で通信陸上競技大会 所沢市予選会が行われています。
本校の陸上競技部も参加しています。
水分補給をしっかりして、怪我の無いように注意してください。
そして、自分を信じて、自己ベストの記録を目指そう!