学校からのお知らせ

期待・ワクワク 卒業式の主役は

卒業証書授与式まで1週間となりました。

体育館では、3年生が式練習を行っています。

「あなたにとっても、あなたとともに過ごした仲間にとっても

一生に一度の中学校の卒業式。在校生も素敵な式になるように準備をしています。」

心と身体を整えて、卒業式に臨んでほしいです。

 

家庭科・調理 今日の献立(3/6)

<焼きウィンナーのケチャップソース、ほうれん草サラダ、ホワイトシチュー、コッペパンスライス、コーヒーミルク>

焼きウィンナーのケチャップソース、ほうれん草サラダ、ホワイトシチュー、コッペパンスライス、コーヒーミルク

家庭科・調理 今日の献立(3/4)

ひな祭り献立

<イカの竜田揚げ、にんじんのごまマヨ和え、春のお花見汁、桜もち、子ぎつねご飯、牛乳>

イカの竜田揚げ、にんじんのごまマヨ和え、春のお花見汁、桜もち、子ぎつねご飯、牛乳

笑う 生徒朝会(3/4)

本日の生徒朝会では、給食委員会の生徒から「オーガニック食品」についての発表がありました。

給食委員の生徒たちが市内の農家でインタビューした内容が盛り込まれていました。

子どもたちが一生涯にわたって健やかに生きていくことができるよう、その基礎となる食育。

にっこり 令和6年度スポーツ協会賞表彰式

3月1日(土)、所沢市民体育館にて「スポーツ協会賞表彰式」が行われました。

本校の生徒が授賞したので、関係者として参加してまいりました。

会場にはパラリンピック金メダリストも参加しており、素晴らしい式でした。

グループ 所沢市民生委員・児童委員連合会 全体研修会

本日、所沢市民文化センターでの研修会にお招きいただきました。

テレビドラマ化された『むこう岸』の著者、児童文学作家の安田夏菜さんの講演を聞きました。

所沢市民生委員・児童委員連合会 全体研修会

子どもの貧困問題から保護者や子どもが地域とつながっていく大切さを学ぶ機会となりました。

令和7年度から始まる学校運営協議会も地域のみなさんと何ができるかが楽しみです。