2024年7月の記事一覧

音楽 地域交流(松郷夏祭り)

松郷南公園で地域のお祭りがあり、本校の吹奏楽部が演奏を披露しました。

ボランティア活動として運営側に協力する生徒も多数いました。

最後は雷鳴が聞こえてきて、楽器の積み込みをお手伝いいただいた先生方ありがとうございました。

体育・スポーツ 学校総合体育大会 (新体操)

本日、秩父市文化体育センターにて新体操の大会が開催されました

個人競技はフープとリボンの2種目で芸術性を競う採点競技です

夏休み初日から東中生の活躍に目が離せません👀

男子体操も頑張れ!

1ツ星 1学期終業式

本日オンラインで1学期終業式を行いました。

代表生徒はそれぞれ学校生活を振り返り、自分たちの成長を感じたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校総合体育大会を中心に賞状伝達も行いました。詳しくは配布した学校だよりをご覧ください。

 

 

最後に、生徒指導主任から生活・安全面についての話

教育相談主任から心の持ち方や困った際の相談窓口についての話

養護教諭から暑さ対策や規則正しい生活リズムや質の良い睡眠についての話がありました。

 

体育・スポーツ 学校総合体育大会(体操競技の部)

本日、熊谷スポーツ文化公園体育館にて体操競技の部が行われました

種目は、あん馬、跳馬、鉄棒、ゆかの順に4種目

真面目にコツコツと塗り重ねた努力は、本当の力になっています

あん馬跳馬鉄棒

出張・旅行 修学旅行 No.14(最終回)

2泊3日の行程を間もなく終えます

ここまで学校ホームページをご覧いただきありがとうございました

あと20分くらいで所沢インターチェンジから一般道に入ります

出張・旅行 修学旅行 No.13

新幹線🚄は東京駅に到着しました

鍛治橋駐車場から大型バスで所沢に向けて出発です

出張・旅行 修学旅行 No.10

クラス別研修は1・2組に同行しています

二条城から北野天満宮に移動して研修中です

出張・旅行 修学旅行 No.9

修学旅行3日目の朝。朝食を食べ始めました。

昨晩のすき焼きはすっかり消化されたようです。

午前中はクラス別研修です。

出張・旅行 修学旅行 No.8

入浴とクラス会を交互に行なっています。

この後18時50分から夕食のすき焼きです!

出張・旅行 修学旅行 No.7

班別研修を終えて、すべての班が宿泊先に帰着しました。

雨は午前中で止み、気候は過ごしやすかったです。

出張・旅行 修学旅行 No.6

2日目の朝を迎えました

雨☔が降っていますが、班別研修に向けて

朝ごはんをしっかりと頂きました

出張・旅行 修学旅行No.2

京都駅から大型バスで奈良に着きました。

昼食をたっぷり食べて、これからの研修に備えています。

出張・旅行 修学旅行 No.1

東京駅構内で出発式を行い、新幹線🚄に乗車しました。

現在、品川駅を出発したところです。

安全で多くの学びがある旅にしてほしいです。

東京駅駅ホーム新幹線

期待・ワクワク 荷物の積み込みが始まっています

今朝は旅行的行事のため、荷物の積み込みが行われています。

荷物荷物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は明日7月10日(水)~12日(金)まで

京都・奈良方面に修学旅行に行ってきます。

注意 暑さ対策にご協力ください

本日は気温や暑さ指数(WBGT)の上昇により、昼休みや午後のプール授業を制限しました。

1日頑張って活動したお子様の身体には熱がこもっていることが考えられます。

ご家庭でも引き続き水分補給と十分な休養をお願いします。

また、水筒の持参にご協力をお願いします。

にっこり 授業参観(2-4音楽、3-2社会)

2年生の音楽の授業は、「夢の世界を」の歌唱の授業です。

2-4音楽2-4音楽

手鏡を見て、自分の口の動きを確認していますね。

3-2社会

3-2社会3年生社会の授業は、「冷戦の開始と植民地の解散」をテーマに学んでいます。

国連安全保障理事会の常任理事国が持っている「拒否権」。

ニュースでよく耳にしますし、世の中(社会)とつながる学びですね。

 

本日は「熱中症警戒アラート」が出ています。学校では定期的に暑さ指数(WBGT)を確認して授業を行っています。こまめな水分補給で体調管理に気を付けましょう。

グループ 外国語科の授業でのICTの効果的な活用

7月3日(水)文部科学省 初等中等教育局 入之内昌徳 教科調査官を指導者に招き、

2年生英語の授業を公開しました。市内小中学校の先生方も研修のために来校しました。

2-12-1

 

 

 

 

2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書の内容をペアで確認して、理解を深めていました。

2-12-1

 

 

 

 

 

デジタル教科書を活用して、自分で学び方を選び、自分のやり方で音読を進めています。

2-12-1

 

 

 

 

 

2-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加された先生方も対話を通して学び合い、それぞれの学校に研修成果を持ち帰りました。

2-12-1